Blog
ブログ
ずっとナイスダイブ!!
証です。ずっとナイスダイブ!!に参加頂ている、日本は石川県からお越しのY様のご様子を投稿します。
Y様は私がナイスダイブで務める前からのお客様。
OWは数年前、AOWは昨年、そして今年はいよいよシミランクルーズにご参加です。

ダイブ本数は20本超えたところですが、2泊3日10ダイブに挑戦です。
完全プライベートのガイドなので、サポートは充実してます。
今回のクルーズは月曜からスタート。
乗船するKoon9号は月曜はチェックダイブに最適な珊瑚もりもりのスリン諸島からスタートです。
少し不安はありましたが、潜降や水中スキルは何の問題もありません。
前回は少しマスクが曇ったりしてた記憶ですが、今回はスリン諸島のワイドな景観をしっかり見ることができましたね。
◆シミラン&リチェリューロッククルーズ
■Day1-スリン諸島国立公園/パッカドベイ-タートルベイ-パイナップルベイ
■Day2-スリン諸島国立公園/チ島-リチェリューロック×3本
■Day3-シミラン諸島国立公園/タチャイピナクル–ボン島
■乗船クルーズ/Koon9号

スリン諸島は人里離れているだけあって本当に珊瑚がもりもりです。
何重にも重なったテーブル珊瑚が浅瀬に拡がっていて、宮崎駿の世界に飛び込んだように感じます。

特に目を引くのはその魚の量と大きさです。
プーケットと同じアンダマン海なので、同種のお魚がたくさんいますが群れの数が断然違います。
それと一回り大きいです。
たくさんの栄養分があるのですね。

「レティクリディア・スザンヌアエ」などのウミウシが大きいのですぐに見つけることができます。

「ムスジコショウダイ」や「モンガラカワハギ」は少し臆病ですがたくさんいましたね。

今回のツアーの目的はなんといっても「リチェリューロック」に行ってみたい!!です。
ここまでずっとナイスダイブ!!を決めてきていよいよその魚影たちを見ることができました。
「ロウニンアジ」などの群れはもちろんですが「ブラックフィンバラクーダ」祭りでしたね。

これは感動!!と何度もおっしゃってましたね。
「タテジマキンチャクダイの幼魚」も見つけることができました!!

最近リチェリューロック北西側15m付近にいます。
もうずぐ成魚になるので数か月後にはいなくなってるかもです。
ここまでずっとナイスダイブ!!を続けてこられたM様。
少し難しいタチャイピナクルにも挑戦することができました。

最後に岩陰に隠れるとっても大きい「オニカマス」。
怖い顔をずっと見れるぐらい近づくことができましたね。

今回のクルーズの旅はいかがでしょうか。
スキルやご経験値も上がり、いよいよ次は4泊4日のロングクルーズに挑戦ですね。
ずっとナイスダイブ!!で本当に心から感謝いたします。
打ち上げの韓国料理「Ceres」も堪能して、帰りはGrabタクシー登録!!これで島内移動は完璧ですね。どんどんプーケットマスターになっていきます笑
ご参加本当にありがとうございました。
コメントを残す