
Fish Book
オオテンジクザメ
お魚図鑑
プーケット/シミランで見られる海洋生物
オオテンジクザメ(ナースシャーク)

■英名/Nurse shark
■科目/テンジクザメ目-トラフザメ科
■地域/中・西部太平洋 インド洋 紅海
■大きさ/ 2m〜
コモリザメととてもよく似ています。胸ビレの形から区別できることになっていて、写真のようにオオテンジクザメの胸ビレは鎌のような形でコモリザメの胸ビレは三角形になっています。
実際には見られる場所で区別するのが簡単で、インド洋と西部太平洋にいるのがオオテンジクザメで、大西洋と東部太平洋で見られるのがコモリザメです。ちなみに英語ではどちらもダイバーにはナースシャークと呼ばれています。出産後もお腹の中でしばらく育てることからナースシャークと呼ばれています。